2010 Komatsu Craft Space Presents |

|
日本インド音楽界の至宝ふたりによるシタール&タブラ
秋田初登場
|

|
全日程終了いたしました
|

|
2010.6/18(金)秋田市 カフェ・ブルージュ
|
2010.6/19(土)秋田市 Soup Curry Savina
|
2010.6/20(日)能代市 感応寺本堂
|
緊急追加公演 |
2010.6/21(月)秋田市 ココラボラトリー
|
LIVEの模様はこちら |
|
|
|
ヨシダ ダイキチ (シタール) |
1996年よりインドにてシタールを始める。 ウスタッド・シュジャート・カーンの弟子。
ボアダムス・YOSHIMIOとのsaicobaba、AlayaVijana、
sitaar-tahで活動。saicobaba5枚、AlayaVijana4枚、
sitaar- tah3枚のアルバムをリリース。
UAのアルバム『ファティマとセミラ』、『テュリ』を楽曲
提供、朝崎郁恵アルバム『はまさき』をプロデュース、
『シタールのほん』執筆、ポカリスエットCM参加、
06年フジロックフェスティバル出演。
ダライラマの「世界聖なる音楽祭」出演。
タブラ奏者アルナングシュ・チョドリ、ガムラングループ
「スダマニ」、ヘナード・モタ、パトリシア・ロバート、
マルコス・スザーノ、ジム・ オルーク、ほか共演。
|
ヨシダダイキチHP |
|
 |
|
|
ユザーン(タブラ) |
1996年よりタブラを始める。世界的タブラ奏者ザキール・
フセイン、Pt.アニンド・チャタルジーに師事。
インド音楽の魅力を追求する一方、ASA-CHANG&巡礼など
のユニットにも参加。02年発表した「jun ray
song chang」 はイギリスleafのベストセリングCDとなりWIRE誌のベスト
4アルバムに選出される。フジロックフェスティバル7回出場。
アルバム『みんなのジュンレイ』には小泉今日子、
ハナレグミらも参加。2004年にはインドでソロ公演。同年
ヨシダダイキチとAlayaVijanaを結成し、ボーカルにUAを
フィーチャーしたアルバム『AlayaVijana』をリリース。05年
salmon cooks U-zhaan名義『tabla 100% edit』リリース。
08年L?K?OとのユニットOigoruのアルバム『BorshaKaal
Breaks』をリリース。
UAやハナレグミのライブサポートや、 HIFANA、chari
chari、Polaris、つじあやの等の録音参加 など、インド古典音楽からJ-popまで幅広く活動している。
|
ユザーンHP |
|
 |
|
|
|
|